「機械いじりが好きな人」歓迎です。小牧市内に、施設外を開設しました。小牧市内へ通勤できる利用者さん募集中です!

国宝犬山城

目次

現存天守

犬山城は「現存天守」(江戸時代またはそれ以前に建設され。現代まで保存されている天守)の内の1つです。
現存天守は現在12あり北から

  1. 弘前城(青森県)
  2. 松本城(長野県)
  3. 丸岡城(福井県)
  4. 犬山城(愛知県)
  5. 彦根城(滋賀県)
  6. 姫路城(兵庫県)
  7. 松江城(島根県)
  8. 備中松山城(岡山県)
  9. 丸亀城(香川県)
  10. 松山城(愛媛県)
  11. 宇和島城(愛媛県)
  12. 高知城(高知県)
画像をクリックすると「犬山観光協会」のページが表示されます。

最古の天守閣は?

画像をクリックすると「松江城」のページが表示されます。
画像をクリックすると「旅ナビ坂井」のページが表示されます。

この中で、国宝に指定されているのが、松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城です
現存天守ですから、どれも国宝なのでは? と思いますがそうではないのです。
国宝に指定されるには、現在は、築城時期を特定できる資料が必要になります。
一番新しく国宝に指定されたのは、松江城で,2015年(平成27年)で、「慶長拾六年正月吉祥日」などと書かれた祈祷札が見つかったのが決め手になったそうです。
では、国宝以外の天守はどうかというと、大体の時期はわかるそうなのですが、少し幅がありこの年という決め手がないそうです。
最古の天守閣は、従来「丸岡城」(1628年築城)と言われてきましたが、「犬山城」が2019年の調査により、柱やはり、床板など、天守の主な建築材は1585年からの3年間に伐採されたものと判明し、最古の天守閣と主張しています。

犬山 成瀬氏

犬山城ですが2004年まで個人所有のお城であった、話は有名ですね。
犬山城の城主は、成瀬氏で石高はだいたい3万5千石のようです。
石高だけを見ると1万石以上なので大名です。それも犬山城の城主という城持大名なのですが、成瀬氏の場合、大名ではありません。
なぜかというと、大名と呼ばれるのは、形式上、徳川将軍家の家来で、1万石以上の家を指すのですが、成瀬氏の場合、徳川将軍家-尾張徳川家-成瀬家となり、徳川将軍家から見た場合、直接の家来でない陪臣だからです。
徳川家康の命令で、尾張藩の家老(附家老)になったのにスッキリしない状態です。
江戸時代を通して、大名になる運動をしていたのですが、実現することはなかったです。
明治維新の頃、一時的に「犬山藩」になったのですが、廃藩置県ですぐに消滅しました。

成瀬氏家紋「丸に一」

古い建物にまつわる、話は興味深いですね。
明治村の建物なども調べて見ると、面白いかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次