「機械いじりが好きな人」歓迎です。小牧市内に、施設外を開設しました。小牧市内へ通勤できる利用者さん募集中です!

愛知の方言

目次

犬山市 楽田 

大縣神社

私は、犬山市の楽田で子ども時代のほとんどを過ごしました。
楽田には尾張国二宮の大縣神社があります。
今は梅園が有名ですが、奇祭で有名な田縣神社の対となる神社で、こちらは女性のほうを祀っています。
ちなみに、一宮は真清田神社で、三宮は熱田神宮です。

大縣神社

青塚古墳

楽田にある青塚古墳は、大縣神社の御祭神である神裔大荒田命(おおあらたのみこと)の墳墓であると伝えられています。

青塚古墳

楽田城

私は楽田小学校に通っていたのですが、元々は楽田城のあった場所でした。
楽田城は、羽柴秀吉が小牧・長久手の戦いで本陣とした場所です。
戦いの後、徳川家康との和議の成立の証に楽田城は取り壊されました。
今は学校の敷地内に城址碑と須賀神社に小城址碑が残っているのみです。

楽田城址碑

愛知の方言

そんな愛知っ子?の私ですが、両親は地元出身ではないため、はじめに聞いて驚いた言葉が幾つかあります。
その前に愛知の方言をサラっとまとめてみました。

まずは河村たかし名古屋市長が全国的にも有名にした名古屋弁です。
語尾に「だがや」「がん」がつくのが特徴です。
みゃーみゃー言っているイメージがあります。

次に私の育った地区の尾張弁です。
一宮市中心のようです。語尾は「やん」です。

最後に三河弁ですが、おいでん祭りの”おんでん、みりん、おどろまい”で有名ですね。
語尾は「じゃん・だら ・りん」です。

そんな私が、驚いた方言と今回調べた愛知県の方言をあげていこうと思います。

けった

自転車のことをけったと言います。
小学生男子となればこれにマシーンがつき、「おい、けったマシーンで来いよ!」となります。
当時、なんか凄そうなもので来るんだな、と思った記憶があります。

えらい

疲れた、しんどいことをえらいと言います。
一瞬、褒められたのかと勘違いします。

机をつる

掃除の時間に先生がよく使います。
運ぶことですが、私には魚を釣るイメージしかなく、最初はキョトンとなりました。

しんでいいよ

他地区の皆さま、喧嘩を売っているわけではありませんのでご注意ください。
「しなくていいよ」という意味です。

カギをかう

カギを掛けることですね。

ちゃっと

急いで。という意味。

ちんちん

めちゃくちゃ熱いことです。
他地区で使えば誤解をまねく可能性ありの危険な言葉です。

トキントキン

鉛筆が尖ってる状態のことです。鉛筆限定?
ちなみに最上級は、トッキントッキンです。

在所(ざいしょ)

実家のことです。
私の家は新興住宅地でしたが、周りには先祖代々地元の方も多かったです。
女の子が結婚する時は、その家に近所の人が集まり、屋根から菓子まき・もしくは玄関で菓子くばりをし、上部にも扉がある花嫁タクシーで式場に向かう白無垢姿の花嫁さんを見送りました。
新郎側が家を用意し、新婦側が家具・家電一式、軽自動車を嫁入り道具として用意する話も聞きました。
ただ最近はあまり行われないようです。

電話で使う「おみえになりますか」

電話で「〇〇様、おみえになりますか?」というのは方言だそうです。
正確には「いらっしゃいますか?」です。
「来る」の尊敬語として使うのが正解で、電話では使わないそうです。。。

放課

愛知県では休み時間はすべて「放課」です。
だって、時間割表に書いてあったんだもの。

そんなことあらすか

そんなことあるわけない。って意味です。

だもんで、 ほんだもんで 、だで

あー、使ってますね。。。

私の母は東京出身なので、祖母の家に行くと「なまっている」とよく言われていました。
全く自覚はないのですが、イントネーションがおかしいらしいです。

いかがでしたでしょうか。
使ってる!って人も、そうでない人も、少しだけ理解が深まったのではないのでしょうか。
名古屋には名古屋めしなどのおいしいご飯もあります!
お越しの際は、愛知県民が話す言葉に耳を傾けてみるのもおもしろいのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次